
予防歯科
- 予防歯科治療とは
-
今や毎日歯を磨く日本人の割合は90%以上。
それにも関わらず、95%の人が虫歯にかかり、80%以上の人が歯周病にかかっているのが現状です。 なぜ毎日歯を磨いているのに、虫歯や歯周病になってしまうのでしょうか?
その理由は、『念入りに歯磨きしていても、すみずみまで綺麗にするのはとても難しい』からです。
この磨き残しが原因で虫歯や歯周病になってしまうというわけなのです。
という事は、この磨き残した汚れを落とす事が出来れば、虫歯と歯周病を防げるという事です。事実、虫歯の洪水と言われるほど虫歯や歯周病が多い国であったスウェーデンでは、国を挙げての予防歯科治療によって、虫歯は日本の半分以下、歯周病は日本の1/4以下まで減らす事に成功しています。
予防歯科治療の内容としましては- 国民に定期的に歯科医院を受診させて
- 歯のプロである歯科衛生士が専門の機械を使って
- 高度なスキルで『磨き残した汚れ』を徹底的に落とす
というものでした。
この事から、日本でも同じように、予防歯科の治療を受けていただければ、虫歯や歯周病を防げる可能性が高まるのです。
『歯科衛生士が専門の機械を使って、高度なスキルで磨き残した汚れをおとす』というお話でしたが、一体どういう事をするのか簡単にご紹介していきたいと思います。
- 虫歯や歯周病の検査
-
特殊な器具やレントゲンを使用して、虫歯や歯周病にかかっていないかを検査します。
既に虫歯や歯周病にかかっている場合は、まずは虫歯や歯周病を治してから予防歯科の治療を行う必要があります。
- 細菌検査
-
お口の中の細菌検査を行い、歯周病原菌が存在していた場合は、薬剤を服用する事により除菌します。
- PMTC
-
普段はブラシで念入りに磨いているつもりでも、歯と歯の間や歯と歯茎の境目、歯の細かい溝といった場所にこびりついた汚れは磨き残してしまいがちです。
歯のプロである歯科衛生士が、専門の器具をつかって、頑固な汚れを除去します。
- 歯の磨き方のレクチャー
-
予防歯科治療を受けたからといって、毎日の歯磨きをおろそかにして良いわけではありません。予防歯科治療の効果は、毎日の歯磨きをしっかりしてこそ、効果が最大限に発揮されます。
その為に、歯科衛生士が、効率の良い歯の磨き方をレクチャーさせていただきます。
-
虫歯や歯周病になりにくい
生活習慣についての
アドバイス -
歯を磨くタイミング、食事の取り方、おやつの食べ方等の生活習慣は、ちょっとした工夫で虫歯や歯周病にかかりにくくする事が可能です。
あなたの生活習慣をヒアリングしながら、虫歯や歯周病にかかりにくい生活習慣の身につけ方をアドバイスさせていただきます。
これらの治療を必要に応じて組み合わせて行って行くのが予防歯科治療です。
効果はスウェーデンで実証済み。
虫歯や歯周病にかからずに、将来にわたって健康的な生活を送る為に、あなたも予防歯科の治療を受けてみませんか?