丁寧な説明と安心な治療の歯科医院「やまぎし歯科」で行う床矯正とは?

*

床矯正

床矯正の基本方針は、
保存的矯正治療を
基本にしています

* 「床矯正」という言葉を聞いたことがありますか?「しょうきょうせい」と読みます。
一般的に「矯正」というと、「抜歯をして歯列にスペースを作ってから歯を綺麗に並べる」といったイメージがあるかと思います。しかし、健康な歯はできる限り抜きたくないですよね。「床矯正」は、歯を抜かずに顎を広げてから歯を綺麗に並べる矯正の治療法です。「床矯正」を早い時期から始めれば、健康な歯を抜くことなく、歯列弓の拡大や骨格の成長促進をすることで、歯並びが改善する可能性があります。

人の顔の発育は2回あると言われていて、1回目は生まれてから6歳までです。生まれてからその間、お子さんの顔は、毎年変化していると思います。

歯がうまく並ばないのは、この1回目の顎の発育が上手くいかなかったためです。

2回目の発育は11歳から始まるので、6歳までに正しく発育できなかったお子さんは、10歳までに治して、11歳からの2回目の発育に間に合わせることが大切です。治療開始時期は、すべての永久歯が生え終わってからではなく、「おかしいな」と感じたら、早めに歯科医に相談をしてみてください

「床矯正」とは、顎の成長を利用した矯正治療です。ワイヤーを使用した一般的な矯正治療とは違い、入れ歯のように取り外しができる装置を使用します。
「矯正の効果はあるの?」「高額なのでは?」など、気になりますよね。
「床矯正」のメリットとデメリットを詳しくご説明します。

床矯正のメリット

  1. 早めに始めれば抜歯をしないで完了する可能性が高くなります。
  2. 一般的な矯正と比較して低価格です。
  3. 矯正としては、痛みが少ないです。
  4. 取り外しができるので衛生的です。

床矯正のデメリット

  1. 患者様自身で取り外しができたり、拡大するためのネジを回すため、患者様の協力が得られないと効果が出ません。
  2. 取り外しができるため、装置の紛失や破損することがあります。
  3. 床矯正だけでは治らないときもあります。
  4. 永久歯が生えそろう12~13歳くらいまでは治療がかかることが多いです。
患者様の声

* 娘は、アゴが小さく、やわらかいものばかり好んでいたせいか、幼児の頃から歯並びがグチャグチャでした。悪い歯並びが体のあちこちに支障をきたすことは、勉強していたので、小学生の頃からどうにかしなくては、と思う様になりました。

ただ調べれば調べる程、抜歯による矯正に抵抗を感じる様になり、インターネットで調べたり、他の歯科で2軒受診しましたが、娘の歯列があまりにひどく、抜歯しない治療は無理でしょうと言われ、あきらめていました。

ところが、たまたま知人から、やまぎし歯科医院のことを勧められ、とりあえず話だけ聞いてみようと思って、受診したのが始まりです。

自宅からは他県になってしまい、ちょっと遠いかな・・・と思いつつ行ってみると、医院の雰囲気や受付の方の対応、先生の詳しい説明・・・・不安だったことを全て話して、クリアになり、即始めることにしました。

歯の噛む力を測定していただき、びっくりしました。全然噛めていない状態で、歯グキですりつぶしていたこと。下顎が後方にかなりずれてしまっていること。とてもひどい状態でした。

何年かかるかな。始めたはいいけど、そもそも治るのかなとか、それ以上に装置を毎日つける事を娘が嫌がらないかなとか、とても不安になりました。でもそのつど先生に相談して、納得がいくまで説明していただいたり、娘に話したりしてもらいながら、進めていきました。

アゴを拡げる装置から、ワイヤーに変わるときが一番心配でした。過去に抜歯矯正をした友人や知人からとても痛くて、水を飲むのも大変と聞いていたからです。

でも娘の場合、充分にアゴを拡げてからのワイヤーだったせいか、ほとんど痛がることもなく、とても綺麗に揃いました。あまり真面目に装着していなかったので、4年半がかかりましたが、本当にきれいになり、周りの皆が驚いています。

私も毎日娘に『見せて』と言って、見せてもらいながらうらやましくて、私も矯正を始めてしまいました。次女も、私の友人も次々と矯正を始める人が増えています。

4年半、長かった様に思いますが、先生やスタッフ方々がとても優しく、通うことが全然苦になりませんでした。待合室や治療中に寝てしまう程、癒される場所でした。

これから、まだ次女や私の矯正が続きますが、歯は、自分で治せないので、きちんとケアしながら、ずっとお世話になろうと思っています。

矯正はお子さまに関する大切な問題です。噛み合わせや歯並びが悪いと、見た目だけでなく健康にも大きな影響を及ぼします。永久歯が生えそろっていなかったり、まだ早いと思っている方も、様子を見ていたら手遅れになってしまうこともあります。気づいた時や「おかしいな」と感じた時が治療の時期です。早すぎることはありません。親御さまの知識や知恵を増やすためにも、ぜひまずはカウンセリングにいらしてください。
*

24時間
WEB予約

*

電話
お問合わせ

トップへ