丁寧な説明と安心な治療の歯科医院「やまぎし歯科」で行う歯周内科・外科治療とは?
歯周内科・外科治療
- 歯周内科治療とは?
-
歯周内科治療とは、一言で言うと「歯周病のお口の中の細菌を除菌する治療」です。
お口の中には、常にいろいろな種類の細菌がいます。
その中には、歯ぐきに害を与え、歯周病の原因となる細菌もいます。
歯周病の原因となる細菌(歯周病原菌)を特異的に除菌することで、歯周病の症状を和らげ、進行を防ぎます。
歯周内科治療は、このように細菌に直接働きかける治療法なのです。
- 歯周内科治療の治療方法
-
位相差顕微鏡での菌の確認
歯肉が腫れていたり出血しやすくなる原因、つまり歯肉が悪くなる原因として、歯周病菌やカビが挙げられます。
しかし、当然ながら歯周病菌やカビはサイズが小さいため、お口の中を肉眼で見ただけでは細菌がいるかどうかを確認することはできません。
そのため、顕微鏡を使ってお口の中の汚れを採取し、どのような細菌がいるのかをしっかりチェックすることが必要になります。菌の除去薬剤の内服
歯周病菌除去に特化したお薬を服用することで、お口の中のトラブルの原因となる細菌を取り除くことができます。
除菌後の歯石取り
歯周病原菌を除菌した後、歯石を徹底的に除去することで、歯周病の治癒を促進し、進行を抑制することができます。
- 歯周内科治療後の注意点
-
- 歯周病は細菌による感染症なので、再感染に気をつけましょう。
- 歯周病を引き起こす原因となる細菌に感染しにくいように、毎日の歯磨きをがんばりましょう。
- 歯周病の原因菌に再び感染していないか、また再び感染しやすいお口の環境になっていないかをチェックするために、歯科医院で顕微鏡を使った定期健診を受けましょう。
-
歯周病とは
『歯を支えている骨である
歯槽骨が解けてしまう病気』です。 -
「歯周病」という言葉を誰でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。歯周病は、テレビや新聞でもよく取り上げられる身近な病気です。しかし、実は知っているつもりになっているだけで、詳しく理解していない人が非常に多いのが現実です。病名自体はよく知られていますが、どんな病気なのかが正しく理解されていないのが歯周病の特徴と言えます。
皆さんは、歯周病と聞いてどんな症状を思い浮かべますか?
「歯茎から血が出る病気?」「歯茎が腐る病気?」と思う方も多いのではないでしょうか。しかし、歯周病は歯ぐきだけの病気ではありません。歯周病は、歯ぐきの下にある歯を支える骨が破壊される病気なのです。歯を支えている骨は、顎の骨でもあります。顎の骨が溶けるなんて、とても怖い病気だということがわかると思います。
歯周病を治すという事は、溶けてしまった骨を元通りにする事です。
骨の回復を期待するような治療はありますが、全ての症例で十分な結果を得る事はまだまだ難しい状況です。
歯周病が進行しきってしまうと、いよいよ歯を抜くしか選択肢がなくなってしまいます。
こうならない為にも、当院では定期的な検診と歯周内科治療による除菌を行っています。
しかし、それでも治りきらなかった部位に対して、私たちは歯周外科治療という選択肢をご用意しています。
- 一度悪くなってしまった歯周病は簡単に治る事は難しいです
-
進行した歯周病の部位では、目でみえる場所よりも深いところに汚れがこびりついています。
この汚れが歯周病を治癒しづらくするとともに、歯周病を進行させる原因となっているのです。
私たちは、こういった隠れた歯石もなるべく除去できる様に努力はするのですが、複雑な形態をした歯の根にこびりついた歯石を、手探りで全てとりのぞくのは、どれほど卓越した専門医であっても不可能といえるでしょう。ではどのようにして綺麗にすればいいのでしょう?
そう。直接目で見て綺麗にすれば良いのです。
歯周外科治療の手順としては、メスで歯茎を切り開きます。
そうすることにより、私たちは普段みえなかった歯石のついている場所、量、範囲を肉眼で確認する事ができます。
この状態で、器具を確実に使って、歯石を完全に取り除いて行きます。
また、でこぼこした歯の表面を滑らかな状態に仕上げます。
その後、歯茎を出来るだけもとの位置に戻し、しっかりと縫い合わせます。
このように肉眼で確認した歯石をしっかり除去するため、歯石を取り残すという事がなくなります。その結果、歯周病の治癒にも予防にも非常に効果的なのです。
また、この歯周外科治療には、「歯周病の原因を取り除く」ことに加えて、もう一つ目的があります。それは、「歯周病が再発しにくい環境をつくる」ことです。歯周病が再発しない環境を作るために、歯周ポケットを減らし、溶けてしまった骨を再生させます。歯周外科治療の流れ
- なるべく痛くないように局所麻酔をかけます
- 歯茎を切開し、剥離します
- 通常の歯石取りと同じ道具を使用し、歯根に付着した歯石や歯垢を除去します
- 歯根を潤滑にし、メンテナンス時の歯石や歯垢の再付着を防止します
- 歯ぐきを元の位置に縫合します
- 止血の確認と術後の注意点を解説します
歯周外科治療ができないケース
・重度の糖尿病や心臓病など、外科的な治療ができない持病をお持ちの方
・最低限の歯磨きができない方。(歯周外科手術が歯に悪影響を及ぼす可能性が否定できないため)
・治療後、定期的に通院できない方
・歯周病が進行し、歯周病専門医がどのような治療を行っても残すことができないと判断された場合歯周外科治療は麻酔を用いての外科的治療になります。
外科的な治療というと、どうしても抵抗を感じてしまう方も多いかと思います。
しかし、歯周外科治療にはそれをするだけの価値があると信じているからこそ、皆様にもお勧めしたいのです。
歯周内科と歯周外科という二つの方向からのアプローチで、皆様の健康を生涯にわたってサポートしていきます。